Backborn 転職のきっかけ
興味を持つ、 やってみるの繰り返しで 高めることができた技術力。

就職活動に勤しんでいた当時は、文系・理系で就職する職種がはっきりと分かれている時代でした。そんな時代に、システム開発に携わりたいという思いから文系出身にも関わらずSEを志望。この挑戦から、私の20年以上にわたるIT業界でのキャリアはスタートしました。新卒で入った会社で開発経験を積むごとに、開発したシステムがビジネスの現場でどのように使われているのかという興味が芽生えていきました。3年勤めたのちに転職を決意し、輸入・販売会社の社内SEに。サプライチェーン、在庫、取引の計画、受発注、会計などを管理する基幹システムの運用、保守を担当。ユーザーが同じフロアにいることで、表情が見える距離でシステムが担う役割を理解することができました。そんなときに出会ったのが、スタッフサービスグループでした。事業会社で自社に向けた開発ができる上に、即戦力として自由に活躍できそうだと感じて、入社を決意しました。今よりIT人材が不足していたこともあり、細々とした案件から社内横断プロジェクトまで、様々なプロジェクトに携わることができました。経験のない領域で苦戦することもありました。しかし、当時のトライアル&エラーがあったからこそ、知識やスキルを吸収し、技術力を高められてきたと思っています。